昭和40年

日本映画

雪国(昭和40年)

東宝版では池部良と岸恵子の主演でしたが、この松竹版では、島村を木村功が、そして駒子を岩下志麻が演じていると同時に、本作はフジカラーで撮影されていて、温泉街や雪景色が色鮮やかな映像で映しとられています。
日本映画

暖春(昭和40年)

「原作:里見弴・小津安二郎」の通り、昭和38年にNHKで放映されたTVドラマのためのシナリオが元になっていて、中村登監督が松竹で映画化することになりました。早くに父親を亡くした母と娘が主人公というモチーフはまさに小津映画そのものです。
日本映画

悪の階段(昭和40年)

南條範夫の「おれの夢は」という小説を原作にして、鈴木英夫が自ら脚色して監督しました。東宝は明朗快活なサラリーマンものを得意ジャンルとしていましたから、本作のような完全犯罪を狙って現金強奪を企てる四人組のお話は割と珍しい部類に入ります。
日本映画

網走番外地(昭和40年)

伊藤一の原作は受刑囚とその妻との恋愛ロマンスもので昭和34年に日活で映画化されていますが、本作は網走刑務所という設定と題名だけを借りた全く別内容で製作されて、併映の『関東流れ者』を上回る支持を集めることになりました。
日本映画

マカオの竜(昭和40年)

「ヒマラヤの星」と呼ばれる幻の宝石を巡って、小林旭と宍戸錠と佐野浅夫が入り乱れながら対立するアクション映画になっています。香港のギャングがからんだり松原智恵子が中国娘を演じたりする無国籍風仕立てで、モノクロながら日活プログラムピクチャーの一篇です。
日本映画

霧の旗(昭和40年)

山田洋次といえば「男はつらいよ」シリーズとイコールになるわけですが、シリーズ開始前は松竹でハナ肇を主役にした喜劇を専門にしていました。ところがどっこい、倍賞千恵子を主演にして松本清張作品の中でも異色ともいえるピカレスクロマンを映像化していたんですね。
日本映画

赤い手裏剣(昭和40年)

主演の市川雷蔵は大映の看板俳優でしたから、ヒット作は必ずシリーズ化されていました。本作もあわよくば雷蔵の新しいシリーズものを狙った浪人ものの時代劇ですが、残念ながら続編は作られることはありませんでした。
日本映画

悦楽(昭和40年)

大島渚は昭和36年に松竹を辞めて、創造社を設立します。本作はその創造社が製作して、松竹が配給した作品。加賀まりこがヒロインを演じていますが、あまり登場場面は多くはありません。
タイトルとURLをコピーしました