悦楽(昭和40年)

大島渚監督が加賀まりこを主演に撮った、ちょっと風変わりな犯罪映画

こんにちは。大船シネマ館主よのきちです。今日の映画は、大島渚監督の『悦楽』です。大島渚は昭和36年に松竹を辞めて、創造社を設立します。本作はその創造社が製作して、松竹が配給した作品。加賀まりこがヒロインを演じていますが、あまり登場場面は多くはありません。愛する女性を守るために犯罪に手をそめることになった男が、その犯罪をきっかけに大金を得るという風変わりな犯罪映画で、大島渚が監督した中では、異色の作品かもしれません。

【ご覧になる前に】ひょっとして中村嘉葎雄にとっての代表作なのかも

裕福な家庭の一人娘匠子の家庭教師をしていた脇坂は、匠子の結婚式に招待されます。実は脇坂は匠子の両親から内密の依頼を受けて、かつて匠子を暴行したある男を列車から突き落として殺していたのでした。愛していた匠子を失った脇坂が泥酔して家に帰ると、そこには列車での殺人現場を見たという官吏が待っていたのでした…。

主演の中村嘉葎雄は歌舞伎役者三代目時蔵の五男として生まれました。男の子に恵まれた時蔵一家でしたが、嘉葎雄のすぐ上の兄は映画界に入って、中村錦之助として東映の時代劇スターになりました。時蔵の屋号は播磨屋でしたが、時蔵の妻すなわち錦之助の母親は実家の萬屋(よろずや)の名前を残すことを悲願としていました。その意を汲んで、錦之助は時蔵家の屋号を播磨屋から萬屋に変える決心をします。ところが新しい屋号なのでなかなか世間に定着しません。そこで大スター錦之助は自ら萬屋錦之介に改名して「萬屋」の名を広めたのでした。そんな偉大な兄をもつ中村嘉葎雄ですので、どうしても「錦之助の弟」という枠から逃れられません。実際に出演作品を見ても、主演級の作品はこの『悦楽』くらいしかなく、あとは小林正樹監督の『怪談』の中で耳なし芳一を演じたのが目立つ程度。なので実は中村嘉葎雄にとって本作は渾身の一作だったのかもしれません。

かたや大島渚は松竹ヌーヴェル・ヴァーグの中心人物として、大船調と言われるホームドラマが売りだった松竹映画のイメージを変える意欲作を発表していました。ところが昭和35年の『日本の夜と霧』が公開数日で上映打ち切りとされ、それをきっかけに松竹を退社。自ら自由に映画を製作するために創造社という映画製作会社を立ち上げます。共同出資者は、脚本家の田村孟、石堂淑朗、俳優の小松方正、戸浦六宏、そして妻の小山明子でした。しかし創造社も映画の製作はできますが、映画館で上映する配給網を持っていません。結局は松竹が配給することで全国公開されましたが、興行的には苦戦したようです。大島渚が話題作を連打するようになるのは、昭和43年の『絞死刑』以降でしょうか。『少年』『儀式』とキネマ旬報年間ベストテンでも上位にランクされるようになります。ですので『悦楽』は、大島渚が独立プロダクションで自らのスタイルを確立しようと模索している時期の作品。映像的にもどこか自主制作映画風の実験的な雰囲気が表れています。

【ご覧になった後で】ひねりは効いているけど、どこか表面的な印象です

原作は山田風太郎の「棺の中の悦楽」という短編小説だそうです。登場人物や基本的プロットは原作を踏襲しているようなので、ひねりを効かせたストーリー展開や相手の女性が変わるたびに違うエピソードになるオムニバス的な展開などは大変面白く見られます。しかし、だからどうなの、という疑問も出てきてしまうわけで、短編小説にありがちなオチというかサゲが、映画にしてみると表面的な処理のように見えてしまいますね。所詮人生とは皮肉なものだ、というようなニヒリズムが原作の持ち味なのだと推察しますが、映画では主人公の脇坂が本当の悪になりきれない未成熟な男性のように描かれているので、ニヒリズムというよりは滑稽なだけのお話になっていました。

加賀まりこは前年に出演した『月曜日のユカ』でのコケティッシュな存在感が抜群でしたが、本作では登場場面があまりに少なく、しかも超クローズアップが多くて、厚めのメイクアップやつけまつげが目立ってしまい、本来の魅力が表現されていないように感じられました。そもそも加賀まりこ自身が、松竹との契約をほとんど反故にして単身パリに渡り、お金がなくなるまで豪遊したという、本作の脇坂を地で行くような人物。そんな加賀まりこのぶっ飛んだところが配役上も生かされていなかったのかもしれません。加賀まりこ=匠子の面影を追って、脇坂が次々と女性遍歴を重ねるその相手は、野川由美子、八木昌子、樋口年子、清水宏子という女優陣。中では志津子(小松方正の妻)を演じた八木昌子のアンニュイで陰気な感じが印象的でした。調べてみると文学座に所属する舞台女優だったそうです。

一方で脇役陣は、いわゆる大島組ともいえるおなじみの俳優たちが勢ぞろいしていて楽しめます。小松方正の情けない夫はもちろんとして、戸浦六宏が愛人を親分から引き継いだインテリ風ヤクザを演じているのは珍しかったです。その組の同僚ヤクザが渡辺文雄。大島組ではないですが、そこに江守徹がいたのは文学座つながりでしょうか。クレジットされている佐藤慶が出てこないなと思っていたら、最後に刑事役で出てきてひと安心。何はなくても佐藤慶だけは大島映画には欠かせない俳優です。

脇坂が放蕩する先のキャバレーで歌手として登場するのが島和彦。「悦楽のブルース」を歌っていますが、これは当時のタイアップのひとつだったのでしょうか。日本コロムビアが島和彦を売り出すためにいくらか製作費を負担したのかもしれませんが、興行的には組む相手を間違えているとしか思えません。しかもこの「悦楽のブルース」は、歌詞が放送禁止コードに引っかかって結局は売れずじまいだったそうです。けれど、この島和彦さん、「雨の夜あなたは帰る」という歌で翌年、紅白歌合戦に出場しているのです。大願成就できてよかったですね。(A101821)

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました