日本映画 地獄門(昭和28年) 永田雅一社長の指示の結果採用されたのは室内での露光でも撮影が可能なコダック社のイーストマンカラーシステムで、大映初のカラー作品は平安時代を描いた『地獄門』に決まり、アメリカ産ネガフィルムによって撮影されることになったのでした。 2023.10.08 日本映画昭和二十年代
日本映画 処刑の部屋(昭和31年) 『太陽の季節』が公開されると無軌道でインモラルな若者たちは「太陽族」と呼ばれて流行語になっていきます。そのブームを察知した大映はすぐに石原慎太郎の短編小説の映画化に着手し、日活から大映に移籍したばかりの市川崑に監督を任せたのでした。 2023.10.07 日本映画昭和三十年代
日本映画 修羅雪姫(昭和48年) もとになったのは小池一夫作・上村一夫画のマンガで、東宝系の映画製作会社である東京映画によって製作されました。監督の藤田敏八は日活出身、主演の梶芽衣子は日活から東映に活躍の場所を移していて、各界寄せ集め作品になっています。 2023.06.01 日本映画昭和四十年代
1940年代 死刑執行人もまた死す(1943年) 第二次大戦当時チェコスロバキアはナチスドイツ占領下にあり、首都プラハではナチス高官が暗殺される事件が起きていました。本作はその事件を題材にしていて、脚本には演劇家として有名なブレヒトが参加しています。 2023.05.29 1940年代外国映画
日本映画 驟雨(昭和31年) 本作では子供のいない結婚四年目の夫婦が日常の諍い事を重ねているうちにそれが亀裂へと広がっていく様子を隣家の夫婦や町内会との人間関係を交えてコミカルかつシニカルに描いていて、主役の夫婦は原節子と佐野周二が演じています。 2023.05.19 日本映画昭和三十年代
外国映画 シェーン(1953年) ジャック・シェーファーの原作の評判を大学生の息子から聞いていたジョージ・スティーヴンスは、自ら製作・監督を担当してワイオミングの美しい山々を背景にした抒情的西部劇に仕立て上げ、西部劇としては古典中の古典ともいえる名作となりました。 2023.05.03 外国映画1950年代
外国映画 ショウ・ボート(1951年) ミュージカルを得意とするMGMが1951年にリメイクした作品で、ターザン映画で使用されていたMGMスタジオ内の巨大な池をミシシッピ川に見立て、旅公演を行うコットンブロッサム号が鮮やかなテクニカラーで描かれています。 2023.04.02 外国映画1950年代
外国映画 死霊の盆踊り(1965年) 深夜の墓場というホラー映画の設定ながら実際には踊りがメインになっていて、その点ではヘンテコな邦題であるものの作品のポジショニングを適切に言い当てた名タイトルといえるかもしれません。 2023.03.19 外国映画1960年代
日本映画 忍びの者(昭和37年) 織田信長が伊賀に攻め込んだ天正伊賀の乱を舞台にした村山知義による原作を市川雷蔵主演で映画化した「忍びの者」シリーズの第一作で、監督は東宝争議で組合側の中心にいて東宝を退職した山本薩夫がつとめています。 2023.03.14 日本映画昭和三十年代
日本映画 自由学校(昭和26年) 昭和25年に朝日新聞に連載された獅子文六の小説は敗戦後の東京での暮らしを戯画化した風刺小説で、松竹と大映が競作して翌年5月に同時公開されました。本作は松竹バージョンのほうで、主人公夫婦を佐分利信と高峰三枝子が演じています。 2023.02.26 日本映画昭和二十年代