日本映画 しなの川(昭和48年) 不況感が漂う世相を背景に、上村一夫のマンガ『同棲時代』が大ヒット。映画化も成功して松竹は由美かおる主演でその二番煎じを狙います。しかし結果的にコケてしまったのがこの『しなの川』でした。 2021.10.24 日本映画昭和四十年代
日本映画 華岡青洲の妻(昭和42年) 大映の看板役者は「カツライス」と呼ばれた勝新太郎と市川雷蔵のふたり。その片翼である勝は勝プロダクションを設立して独立。大映に残った市川雷蔵は、本作に出演してこの年のキネマ旬報主演男優賞を獲得することになります。 2021.10.23 日本映画昭和四十年代
日本映画 悦楽(昭和40年) 大島渚は昭和36年に松竹を辞めて、創造社を設立します。本作はその創造社が製作して、松竹が配給した作品。加賀まりこがヒロインを演じていますが、あまり登場場面は多くはありません。 2021.10.18 日本映画昭和四十年代
昭和二十年以前 土(昭和14年) 昭和14年の日活映画で、製作当時は15巻・142分の大作だったそうです。その後、フィルムが散逸して、映画の最初と最後が失われたバージョンがドイツで発見され、その93分バージョンが現存版として残っています。 2021.10.15 昭和二十年以前日本映画
日本映画 必殺仕掛人(昭和48年) 「必殺シリーズ」といえば「必殺仕事人」がすぐに思い浮かぶところですが、TVシリーズのスタートは「必殺仕掛人」。そもそも池波正太郎の原作が「仕掛人・藤枝梅安」ですから、そこに必殺と命名したのがシリーズ第一作となったのでした。 2021.10.13 日本映画昭和四十年代
昭和二十年以前 大学の若旦那(昭和8年) この『大学の若旦那』こそ、あの「若大将シリーズ」のモデルとなった作品。実家の大店、大学、運動部、うるさい父親とやさしい妹、学友、そして恋人。若大将シリーズの基本設定はほとんどすべてこの『大学の若旦那』のパクリと言ってよいかもしれません。 2021.10.11 昭和二十年以前日本映画
日本映画 拳銃は俺のパスポート(昭和42年) 「拳銃」をあえて「コルト」と読ませる、日活アクション映画末期の作品。石原裕次郎は昭和38年に石原プロモーションを設立して自ら映画製作に乗り出していましたので、当時の日活は渡哲也、高橋英樹らとともに宍戸錠が屋台骨として支えていました。鈴木清順監督・宍戸錠主演の『殺しの烙印』も同じ年に作られています。 2021.10.10 日本映画昭和四十年代
日本映画 上州鴉(昭和26年) 注目は脚本。ここでも出ました新藤兼人。昭和26年公開作品では、なんと十二本の脚本を書いていますから、超売れっ子というか量産型シナリオライターというかほかに書く人がいなかったというか。その中のひとつがこの『上州鴉』なのですが、しっかりと最後まで見られるのはまさに脚本のおかげ。殺陣から始まって、人情話を盛り込んで涙を誘い、コメディリリーフをおいて笑いもとれる。新藤兼人に任せておけば安心だ、みたいな感じの人だったのかもしれませんね。 2021.10.07 日本映画昭和二十年代
日本映画 九ちゃんのでっかい夢(昭和42年) 坂本九を主演に据えながら、莫大な遺産相続とお笑いアクションに歌と踊りを重ね合わせて、文句なしに楽しめる作品に仕立てています。バタくさい素材ながらも軽めの味つけで、ロマンティックな雰囲気も加えるその演出は、松竹というよりは東宝のクレージーキャッツ主演映画に似た感じ。90分まるごと楽しい時間が過ごせます。 2021.10.03 日本映画昭和四十年代
日本映画 おかあさん(昭和27年) 。このドンズバ過ぎるタイトルにちょっと引き気味になってしまうかもしれません。その通りで正真正銘、おかあさんを主人にした家庭劇です。おかあさんを演じるのは田中絹代で、当時43歳の田中は戦前のトップ女優だったのが、戦後ある事件をきっかけに人気が凋落。そのスランプから脱したのが、溝口健二監督作品『西鶴一代女』でした。 2021.09.30 日本映画昭和二十年代