外国映画 あの胸にもういちど(1968年) 主人公を演じたのはイギリスのポピュラーミュージックのアイドルだったマリアンヌ・フェイスフルで、黒のレザースーツに身を包んでフランスからドイツの郊外を駆け抜ける「オートバイに乗った女の子」を実に魅力的に演じています。 2022.09.14 外国映画1960年代
外国映画 甘い生活(1960年) ロベルト・ロッセリーニの作品に共同脚本で参加したフェリーニはネオリアリスモ路線を継承して『道』でアカデミー賞外国語映画賞を受賞するまでになりますが、現代社会を痛烈に風刺したこの『甘い生活』がフェリーニにとっての転機になったといわれています。 2022.09.01 外国映画1960年代
外国映画 夜霧の恋人たち(1968年) ロマンチックな邦題がついていますが、トリュフォーが自分自身を投影したといわれるキャラクター、アントワーヌ・ドワネルが登場する三作目の作品で、コメディタッチの恋愛劇になっています。本作に続いて『家庭』『逃げ去る恋』が製作されて「アントワーヌ・ドワネルの冒険」シリーズと呼ばれることになります。 2022.08.29 外国映画1960年代
外国映画 大頭脳(1969年) 主演のジャン・ポール・ベルモンドに加えて、デヴィッド・ニーヴンとイーライ・ウォラックが参加して、現金を運搬する列車から強奪する大作戦が三つ巴になって展開されます。基本的には喜劇なのですが、国際色溢れた冒険大作ともいえる作品になっています。 2022.08.22 外国映画1960年代
外国映画 まぼろしの市街戦(1966年) カルトムービーとして誉れ高い本作ですし、大昔にTVの深夜放映バージョンで見たときにすごく感激した記憶があるので、かなり期待してレストアバージョンを見に行ったのですが、意外にも一番印象的だったのはジュヌヴィエーヴ・ビジョルドでした。 2022.08.19 外国映画1960年代
外国映画 山猫(1963年) 監督のルキノ・ヴィスコンティはイタリア貴族の出身ですが、シチリアではなくイタリア北部のミラノを地盤とするヴィスコンティ家の傍流の出だそうです。14世紀に建てられたお城の中で育ったことで、ただならぬ審美眼が育まれたのでしょう。 2022.08.12 外国映画1960年代
外国映画 007は二度死ぬ(1967年) シリーズ第5作となる本作ではジェームズ・ボンドは日本に派遣されてスペクターの秘密基地を探るという設定になっています。必然的に全国各地のいかにも日本らしい景色が映像におさめられています。本作の人気は『サンダーボール作戦』には及ばなかったものの、1967年度の世界興行収入ランキングで第3位に入っています。 2022.08.11 外国映画1960年代
外国映画 大盗賊(1962年) ジャン・ポール・ベルモンドが初めてフィリップ・ド・ブロカと組んだ記念すべき第一作で、このあと『リオの男』や『カトマンズの男』など次々に二人のコンビ作が製作されることになります。18世紀のパリを舞台にしていますので、当時の色鮮やかなファッションをカラーで堪能することができ、豪華に仕上がった一作です。 2022.08.08 外国映画1960年代
外国映画 いつも2人で(1967年) 監督のスタンリー・ドーネンは『パリの恋人』『シャレード』に次いでオードリー・ヘプバーンと組むのは三作目。一流映画監督のもとで映画出演してきたオードリーにとっては三度も組んだ監督はスタンリー・ドーネン以外にはいませんでした。 2022.07.31 外国映画1960年代
外国映画 暗くなるまで待って(1967年) ードリーのもとにヒッチコックの『ダイヤルMを廻せ!』を書いたフレデリック・ノットの新作が届きました。それが本作のもとになる小説だったわけですが、まもなくブロードウェイで舞台化されると知ったオードリーはすぐに映画化権を確保したいと要望を出したのでした。 2022.07.18 外国映画1960年代