日本映画 荒野の渡世人(昭和43年) 1964年のイタリア映画『荒野の用心棒』は世界中にマカロニウェスタンブームを巻き起こしました。そこで日本映画でも西部劇を作っちゃえということで、東映が「サムライウェスタン」と称して製作したのが本作。 2022.01.02 日本映画昭和四十年代
日本映画 稲妻(昭和27年) 成瀬巳喜男が昭和26年の『めし』に続いて林芙美子の小説を映画化したのが本作ですが、原作となった『稲妻』は林芙美子が『放浪記』を発表して流行作家になった翌年の昭和11年に発表されたものです。 2022.01.01 日本映画昭和二十年代
外国映画 燃えよドラゴン(1973年) ブルース・リーの登場によってカンフーブームは世界を席巻して、子どもたちはみんなヌンチャクもどきを振り回しながら「アチョー!」と叫ぶようになりました。それくらいインパクトがあった『燃えよドラゴン』ですが、プレミア上映の3週間前にブルース・リーは突然亡くなってしまいます。 2021.12.30 外国映画1970年代
日本映画 大菩薩峠 竜神の巻(昭和35年) 本作は『大菩薩峠』の第二部にあたりますので、第一部が昭和35年10月公開されてからわずか9週間後の12月末に大映の正月映画として封切られました。 2021.12.29 日本映画昭和三十年代
外国映画 ブラック・サンデー(1977年) 原作は「羊たちの沈黙」などのレクター博士シリーズで有名なトマス・ハリスのデビュー作。パレスチナゲリラとモサドの戦いを描いていることから、日本では公開直前に映画館を爆破するという脅迫状が届き、上映中止に追い込まれたいわくつきの作品です。 2021.12.27 外国映画1970年代
日本映画 進め!ジャガーズ 敵前上陸(昭和43年) ザ・ジャガーズは昭和42年にデビューしたグループサウンズ。当時の歌謡界はグループサウンズ最盛期で、ジャッキー吉川とブルー・コメッツの「ブルー・シャトウ」が昭和42年の日本レコード大賞を受賞するほどでした。 2021.12.24 日本映画昭和四十年代
日本映画 赤い手裏剣(昭和40年) 主演の市川雷蔵は大映の看板俳優でしたから、ヒット作は必ずシリーズ化されていました。本作もあわよくば雷蔵の新しいシリーズものを狙った浪人ものの時代劇ですが、残念ながら続編は作られることはありませんでした。 2021.12.24 日本映画昭和四十年代
昭和二十年以前 愛怨峡(昭和12年) 原作は劇作家の川口松太郎がトルストイの「復活」を翻案して書いたといわれていますが、「復活」ってこんな話だっけなというくらい本作の脚本では主人公を女性にして大きく改編されています。 2021.12.23 昭和二十年以前日本映画
1940年代 ブルー・スカイ(1946年) 当初ビングの相手役はポール・ドレイパーが演じていましたが、主演女優のジョーン・コールフィールドとウマが合わず、急遽アステアが演じることに。また、監督のヘイスラーも実は代役で、アステア&ロジャーズコンビの最初の共演作を撮ったマーク・サンドリッチが監督に指名されたのですが、撮影の途中で心臓発作のため亡くなってしまったのです。 2021.12.20 1940年代外国映画
外国映画 忘れられた人々(1950年) 本作はルイス・ブニュエルのメキシコ時代の作品で、カンヌ国際映画祭の監督賞を獲得しました。ルイス・ブニュエルは五十歳にして、国際的舞台に復帰したのでした。 2021.12.18 外国映画1950年代