外国映画 花嫁の父(1950年) 娘を嫁に出すという話は世界中どこでも共通する話題になるわけでして、花嫁の父をスペンサー・トレイシー、花嫁をエリザベス・テイラーが演じた本作は、結婚式をあげるまでのドタバタをコメディ調に描いたアメリカンなホームドラマになっています。 2022.07.07 外国映画1950年代
日本映画 あの手この手(昭和27年) 京都伸夫という原作者はかなりの女性遍歴の持ち主だったようで、いわゆる男性目線で理想化された女性像ではなく、あまり映画には取り上げられないような女性の女性らしい性格設定がアコという人物で表現されていたように思います。 2022.07.07 日本映画昭和二十年代
外国映画 アラベスク(1966年) 脚本が結構メチャクチャなのでストーリーに引き込まれることはないのですが、変幻自在なキャメラの工夫と次々に展開される場面設定がいろいろと転換するバリエーションの豊かさに見とれているうちに映画が終わってしまいました。 2022.07.04 外国映画1960年代
日本映画 ある殺し屋(昭和42年) 本作で市川雷蔵は小料理屋の主人で裏ではプロフェッショナルな殺し屋稼業をやっている寡黙な男を演じていますが、一番の見どころは宮川一夫のキャメラではないでしょうか。冒頭の寂れた港の場面から妙に色調が抑えられていて、非常に乾いたタッチの映像になっています。 2022.07.04 日本映画昭和四十年代
外国映画 戦慄の七日間(1950年) 本作はイギリス映画でして、ロンドン・フィルムの製作です。ロンドン・フィルム社はハンガリー出身のアレクサンダー・コルダが設立した映画製作会社で、第二次大戦後はイギリス映画の代表作になった『第三の男』を送り出しています。 2022.07.02 外国映画1950年代
日本映画 女ばかりの夜(昭和36年) 昭和33年に罰則施行が開始された売春防止法によって収入を得る場を失った女性たちがいかにすれば社会復帰できるのかという地味なテーマを取り上げていて、女性監督ならではの視点で社会問題を直視しながらも深刻になり過ぎず、展開に引き込まれる作品に仕上がっています。 2022.07.02 日本映画昭和三十年代
日本映画 大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス(昭和42年) シリーズ第三弾にあたる本作では、空中戦と銘打って空飛ぶ怪獣同士の対決を見せようと羽をもつギャオスという対決相手が設定されましたが、空を飛ぶことよりも口から発射される超音波メスの切れ味があまりにも印象的な悪役怪獣が生み出されたのでした。 2022.06.30 日本映画昭和四十年代
日本映画 その場所に女ありて(昭和37年) 現在的にいえばTVドラマで頻繫にキャリアウーマンものが放映されているわけですので、女性を主人公にしたキャリアウーマンもののフロンティアとして、日本映画史に名を残すべき作品であることは確かだと思います。 2022.06.29 日本映画昭和三十年代
日本映画 楢山節考(昭和33年) 『楢山節考』映画化にあたって木下恵介監督がとった戦略は、原作の伝説的な雰囲気を映像表現するために全編をスタジオセットで撮影し、舞台のような効果を強調するために歌舞伎の演出手法を大胆に取り入れることでした。 2022.06.27 日本映画昭和三十年代
日本映画 大菩薩峠 完結篇(昭和36年) 監督は前作までの三隈研次から森一生に代わっていて、またお松を演じていた山本富士子も出演していません。前年の10月、12月と連続公開された前作までと比べると大幅にペースダウンして、本作の公開は昭和36年5月のゴールデンウイーク明けで、いちおう終わらせなきゃとなっていたのかもしれません。 2022.06.23 日本映画昭和三十年代