YAKUZA

日本映画

人生劇場 飛車角(昭和38年)

東映東京撮影所長岡田茂が「人生劇場残侠篇」に登場する侠客・飛車角を主人公にすることを思いつきます。義理と人情を重んじる任侠の世界を見事に映像化した本作は結果的に大ヒットを記録し、この年度の日本映画配給収入ベストテンで第六位にランクインしたのでした。
日本映画

緋牡丹博徒 お竜参上(昭和45年)

本家本元の東映では岡田茂社長が女を主人公にしたやくざ映画を作れと大号令をかけ出来上がったのが藤純子が矢野竜子を演じた「緋牡丹博徒シリーズ」。全8作品が作られたシリーズの中でも本作は屈指の名作として呼び声が高く、最高傑作のひとつに数えられています。
日本映画

仁義なき戦い(昭和48年)

それまで東映が作って来たやくざ映画は明治から昭和初期にかけての義理人情の渡世を描いた任侠ものでしたが、この『仁義なき戦い』ではじめて戦後の現実的なヤクザすなわち暴力団の実態を映像化して、東映に実録ヤクザ映画という新しいジャンルをもたらしたのでした。
日本映画

昭和残侠伝 血染の唐獅子(昭和42年)

「昭和残侠伝」シリーズ第四作『血染の唐獅子』は第三作の一年後に公開されました。そして第五作は本作の一年半後に作られるので、計算されたようにペースダウンするシリーズものは東映でも珍しかったのではないでしょうか。ともあれ第三作までの佐伯清に変わって、第四作では大御所マキノ雅弘がメガホンをとりました。
日本映画

日本侠客伝(昭和39年)

本作はその中でも高倉健を初めて主役に据えた「日本侠客伝」シリーズの記念すべき第一作にあたります。ただし東映としては高倉健単独主演ではまだ興行面で不十分だと考えたようで、特別出演として中村錦之助をもうひとりの主役に起用しました。
日本映画

昭和残侠伝 唐獅子牡丹(昭和41年)

時代劇からやくざ映画へと舵を切った東映では、「博徒」や「日本侠客伝」、「網走番外地」などシリーズ化された作品群が、鶴田浩二または高倉健主演によって次々に作られていきました。「昭和残侠伝」シリーズもその路線に沿って九作品が世に送り出され、本作はそのシリーズの第二作です。
タイトルとURLをコピーしました