日本映画 斬る(昭和37年) 原作は「眠狂四郎シリーズ」で有名な柴田錬三郎の「梅一枝」という小説で、主人公の江戸時代末期の剣客・高倉新吾を市川雷蔵が演じていまして、大映京都撮影所の屋台骨を支えていた三隈研次が監督をつとめました。 2023.06.07 日本映画昭和三十年代
日本映画 大忠臣蔵(昭和32年) 本作はGHQ占領終了後の忠臣蔵ブームの真っ最中に作られた一篇で、歌舞伎の興行主でもある松竹ですから一丁歌舞伎ものでやろうじゃないかということになったらしく、映画にしては珍しく「仮名手本忠臣蔵」を原作にした忠臣蔵ものになっています。 2023.05.07 日本映画昭和三十年代
日本映画 忍びの者(昭和37年) 織田信長が伊賀に攻め込んだ天正伊賀の乱を舞台にした村山知義による原作を市川雷蔵主演で映画化した「忍びの者」シリーズの第一作で、監督は東宝争議で組合側の中心にいて東宝を退職した山本薩夫がつとめています。 2023.03.14 日本映画昭和三十年代
日本映画 濡れ髪牡丹(昭和36年) 「濡れ髪シリーズ」は市川雷蔵が身分や腕前を隠しながら修行したり旅に出たりというコメディタッチの時代劇連作で、この『濡れ髪牡丹』では雷蔵がなんでもこなす万能な股旅姿の侍に扮していて、町一番の大親分京マチ子の婿候補になるという設定です。 2023.02.09 日本映画昭和三十年代
昭和二十年代 名刀美女丸(昭和20年) 太平洋戦争末期の戦時下で、映画製作にはさまざまな統制がかけられていました。しかし日本人を象徴するような日本刀を作る刀鍛冶を主人公にして、親の仇を討つ女性の物語に仕立てたことで、当局のお眼鏡にかなった映画を作ることができました。 2023.01.25 昭和二十年代日本映画
日本映画 人斬り(昭和44年) フジテレビ製作第二弾となったこの『人斬り』は勝新太郎が経営する勝プロダクションと組んで大映が配給した作品。監督はいずれもTV出身の五社英雄が監督をしていますので、大手映画会社による映画製作システムすらTVに取って代わられる時代となっていったのでした。 2022.12.22 日本映画昭和四十年代
日本映画 忠臣蔵 櫻花の巻 菊花の巻(昭和34年) 時代劇全盛の昭和30年代には何回も「忠臣蔵」が映画化されていますけれども、この作品は東映にとってはオールスターキャストを集めてカラー、シネマスコープで製作した決定版といえるでしょう。大石内蔵助を片岡千恵蔵がどっしりと演じています。 2022.12.18 日本映画昭和三十年代
日本映画 好色一代男(昭和36年) 江戸時代前期に活躍した井原西鶴がはじめて書いた長編物語が原作になっていて、白坂依志夫が脚色したシナリオを増村保造監督が映画化しました。女性との快楽に生きる悦びを見い出す主人公世之介を市川雷蔵がはんなりと演じています。 2022.11.03 日本映画昭和三十年代
日本映画 笛吹川(昭和35年) この『笛吹川』も『楢山節考』と同じく深沢七郎の小説を映画化したもので、戦国時代の甲州の貧農たちを年代記風に描いた叙事詩的な作品に仕上がっています。白黒の画面に青や赤などの原色を着色するパートカラーになっているところも見どころです。 2022.09.05 日本映画昭和三十年代
日本映画 任侠清水港(昭和32年) 片岡千恵蔵が江戸時代末期の侠客清水次郎長を演じていまして東映時代劇の俳優たちが総出演するオールスター映画として昭和32年の正月映画として封切られました。イーストマン東映カラーで撮影されたカラー作品ということもあって大ヒット作となり、興行成績トップに輝いています。 2022.08.11 日本映画昭和三十年代